◆スペシャルオリンピックス日本・山梨のあゆみ
2002 年 10月 発起人会発足
2003 年 05月 ボウリングプログラム開始、
2003 年 07月 フィギュアスケート、プログラム開始
スペシャルオリンピック日本・山梨設立準備会設立
2004 年 02月 2004 年冬季ナショナルゲーム長野大会トーチランに参加(都留市)
2004 年 冬季ナショナルゲーム長野大会フィギュアスケート5 名参加
2004 年 08月 スピードスケートプログラムコーチクリニック開催
2004 年 09月 スピードスケートプログラム(甲府市)開始
2004 年 12月 2005 年冬季世界大会長野トーチラン ( 甲府市緑ヶ丘)
2005 年 02月 冬季世界大会長野にて、ホストタウンプログラムによる選手団受け入れ
クロアチア(社会福祉法人緑の風)、イエメン(県内有志のご家庭)
2006 年 04月 スペシャルオリンピックス日本・山梨設立 会長 舩木 上次
2006 年 06月 フロアホッケープログラムコーチクリニック開催
2006 年 07月 フロアホッケープログラム開始
2006 年 11月 2006 年夏季ナショナルゲーム熊本大会出場 ボウリング10名
2007 年 02月 映画『ビリーブ』自主上映会
2007 年 04月 フロアホッケープログラムコーチクリニック開催
2007 年 10月 水泳プログラムコーチクリニック開催
2008 年 02月 水泳プログラム開始
2008 年 03月 2008 年冬季ナショナルゲーム山形大会出場
フィギュア2名、スピード1名、フロアホッケー11名
2008 年 08月 事務所移転(笛吹市に引越し)
2010 年 11月 夏季ナショナルゲーム大阪大会出場 水泳4 名、ボウリング5名
2012 年 02月 2012 年冬季ナショナルゲーム福島大会出場 フィギュア1 名、スピード4名
2013 年 01月 スペシャルオリンピックス冬季世界大会 韓国・平昌(ピョンチャン)
長坂晃一(当時18 歳)がスピードスケート日本代表として出場
2013 年 08月 NPO 法人設立総会
2014 年 01月 NPO 法人として認証された (理事長 舩木上次)
2014 年05 月 NPO 法人設立記念セレモニー
2014 年11 月 夏季ナショナルゲーム福岡大会出場 水泳4 名、ボウリング7 名
2015 年02 月 アルペンスキープログラム(北杜市)開始
2015 年05 月 日本馬術連盟総会にて、SON・山梨の馬術協力の要請
2015 年06 月 第1 回「馬とのふれあい」実施
2015 年07 月 都留文科大学地域交流研究センターとの共催事業を学長に申請
2015 年09 月 SO 日本より、都留文大にてユースアクティベーション説明会を行った
2015 年09 月 第1 回「EKS ディ」ボウリング交流会実施
2015 年08 月 ポールラッシュドリームプロジェクトで、福島・宮城・岩手の各SO と交流会
2016 年02 月 冬季ナショナルゲーム新潟大会出場 アルペンスキー1 名、フィギュア3 名、
スピード1 名、フロアホッケー11 名
2016 年05 月 都留文科大学にて、フロアホッケーコーチクリニック開催
2016 年06 月 山梨県知事より『認定NPO 法人』の認可を受ける
2016 年09 月 第2 回「EKS ディ」ボウリング交流会実施
2017 年05 月 馬術プログラム開始
2017 年07 月 SO 日本による地区強化支援事業(初ビデオ会議)計5 回を実施・参加
2017 年07 月 ボウリングコーチクリニック開催(大丸パークレーンズ)
2017 年09 月 第3回 EKSデイ ボウリング交流会
2018 年04 月 SON・山梨が関東ブロックの主幹として1 年を担当開始した。全国の各ブロック主幹
と月1 回のビデオ会議を実施
2018 年06 月 ボウリングコーチクリニック開催(都留ファミリーボウル)
2018 年09 月 夏季ナショナルゲーム愛知大会に15名のアスリートが参加(ボウリング、競泳、馬術)。
内藤雅之さんがワールドゲームに選出される。
2018 年 11 月 第4回 EKSデイ ボッチャ交流会
2019 年02 月 内藤雅之さんがワールドゲームに出場。100m個人メドレーで金メダル、100mフリーで銀メダルを獲得
2019 年04 月 甲府の新事務所へ転居
2019 年07 月 陸上競技プログラム開始
2019 年11 月 第5回 EKSデイ フロアホッケー交流会
2020 年2 月 第7回冬季ナショナルゲーム北海道 新型コロナウィルス感染拡大のため中止
2020 年3 月 新型コロナウィルス感染拡大のため全プログラムの活動自粛。運営委員会はテレビ会議方式を採用。
2020 年4月 SON・山梨15年目を迎える
2020 年8 月 馬術プログラム再開
2020 年10月11 月 ラジオ体操およびレクリエーション企画実施
2020 年12月 郡内地域において非対面型のメッセージ交換企画実施
2020 年12月 第2回 理事会開催(次期理事長・役員候補について)
この度、スペシャルオリンピックス日本・山梨の理事長に就任いたしました石坂正人と申します。
SON・山梨を設立以来、長きにわたり務めてこられた舩木理事長より大役を仰せつかりました。若輩者ではございますが、このご縁を大切にして、関係各位のお力添えをいただきながら、SON・山梨のさらなる発展を目指して邁進していく所存でございます。
皆様、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
さて、理事長就任にあたり、一言抱負を申し上げます。
私は、ジットグループでリサイクル事業の仕事を通して、山梨から日本を元気にしようと日々活動しております。そのような折、舩木前理事長にご縁をいただき、SON・山梨に参加いたしました。そこで、アスリートやファミリーの皆さんと交流し「地域社会で働きたい」「仕事を通して社会に貢献したい」と思う人達が山梨にも沢山いることを知りました。
そこで仕事を通して、「そのご家族が安心して生活できるように」また「彼らが社会に貢献しているという誇りを持てるように」、一人でも多くの人の雇用の場をつくり、ジットグループの仲間を増やそうと、障がい福祉事業NPO法人ジット会たいようを設立いたしました。
彼らは、仕事を通して、生きがいやりがいを見つけ、毎日一生懸命に仕事と向き合っています。その姿に私は大いに刺激を受けパワーをもらっています。このようにこれからも、一人一人の適性をつかみ、強みを活かして活躍できる場を提供し、自信や元気につながるように努めてまいります。
SON・山梨は、スポーツを通してアスリートの健康や体力の増進と、自立と社会参加を促進しながら、みんなが笑顔で幸せであるように応援し続けます。そのために、先ずは、SONの活動を一人でも多くの方に知っていただき、地域社会との共生を目指します。そして、アスリートと共にサポーターや地域社会も成長できるように、全力投球してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げ、就任のご挨拶とさせていただきます。
2021年2月
NPO法人スペシャルオリンピックス日本・山梨
理事長 石坂 正人
特定非営利活動法人 スペシャルオリンピックス日本・山梨
〒400-0042
山梨県甲府市高畑2丁目19番2号
Tel: 080-2055-7410
email: yamanashi@son.or.jp